<大飯再稼働>撤回求め官邸前でデモ 列は700メートルに
毎日新聞6月22日(金)21時22分配信
東京・永田町の首相官邸前で22日、関西電力大飯原発の再稼働撤回を政府に求める抗議行動があった。主催者によると約4万5000人、警視庁によると約1万1000人が参加。周辺の歩道を埋め尽くした人が「再稼働反対」と、約2時間にわたって声を上げた。
有志の市民ネットワーク「首都圏反原発連合」の呼びかけ。3月に始めた当初は300人程度だったが、回数を重ねるごとに参加者が増えたという。この日集まった人の列は約700メートルにも達した。
茨城県土浦市から来たという会社員、東原裕樹さん(32)は「フェイスブックで今日の活動を知った。核廃棄物の処理方法も決まっていないのに再稼働するなんてあきれてしまう。黙っていてはいけないと思った」と参加理由を話した。【池田知広】
◇=◇=◇
めずらしく新聞が市民運動を取り上げました。昨日の官邸前で行われた、大飯原発再稼動決定に抗議する行動についてです。毎日新聞が23日付の社会面で4段の写真を使い、前記の記事を掲載しています。これはウェブにも同じものが出ています。
他の新聞社の扱いはどうなっているか、新聞を買って現物をチェックするのが筋でしょうが、とりあえずウェブで調べてみました。朝日、読売、日経、産経は一行もありませんでしたが、東京は「首相官邸前で再稼働反対デモ」というタイトルで、写真をつけて報道しています。
当然かもしれませんが、さすがだと思ったのはしんぶん「赤旗」。1面トップでカラーの大きな写真を掲載し、「〝再稼動やめよ〟地鳴りの唱和」「官邸前に4万5千人」の大見出しです。
原発なくせ、再稼動反対の運動が広がるなかで、メディアも取り上げるようになったのでしょうが、扱いが二分してきていることに注目したいものです。しかしこの運動、さらに広げて全てのメディアが取り上げざるをえない状況をつくることも大事です。
きょう23日の午後、明治公園で消費税増税反対、TPP反対、原発なくせなどの課題をかかげて集会が開かれます。さて、この模様をメディアがきちんと報道するか、チェックしてみましょう。
★脈絡のないきょうの一行
事故つづきのオスプレイ、それでも安全と米国防総省。野田首相の「大飯原発は安全」という発言と同じだね。
- 関連記事
-
- 10829 「第三極」報道に疑義②
- 10828 「第三極」報道に疑義①
- 10753 メディアを動かす運動つくろう
- 10751 誤報だったのか??
- 10750 1%目線-この社説は何だ!?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)