14時46分過ぎ、私は厚労省に入るところだった。千代田総行動の一環で、年金問題の要請をするためだ。突然の揺れで足元がふらつき、自分が脳梗塞にでも襲われたのではないかという感覚であった。一緒に歩いていた人も同じことを考えたという。
同行者にケイタイで、この地震の震源地がどこか分かるか聞いてみるが、すでに繋がらない。15分ほどした頃だろうか、「震源地は東北の太平洋側だ」という話しが流れてきた。官庁街のビルから次々と労働者が出てきて、避難先の日比谷公園に向かう。われわれもそれについて歩く。
【11/03/11/15:00過ぎ・避難者であふれる日比谷公園】


その間何回か強い揺れがきて、どよめきが起きる。余震だ。少し落ち着いたところで、千代田総行動の次の行動場所、有楽町に向かう。有楽町ではマリオン前でJAL闘争支援の宣伝行動を行うことになっていたからだ。
案の定、宣伝行動は中止という連絡が入る。この時間になると街角のビル側面に備え付けられたテレビ画面から、津波の様子が流れてきた。それを見ながら私は『犠牲者は5ケタになるぞ』と叫んでいた。目を覆いたくなる気分であった。
【11/03/11/16:00頃の有楽町。新幹線は止まっていた】

自宅の被害状況も心配になり、公衆電話に走る。ケイタイが繋がらず、公衆電話しか通信手段がないことから、長蛇の列である。こういうとき、普段、ケイタイ電話を持たない私はテレカや10円玉があり〝有利〟だ。公衆電話でカードしか使えない機種もあり、戸惑う人もいた。我が家の被害は、テレビが倒れた程度だった。
有楽町に集まったのは5、6人だっただろうか。もちろん電車は動いておらず、動くまで時間つぶしをしよう、ということになり、つい先日改築のため閉鎖された「ニュー東京」でビールを傾けながら談笑にふけった。が、交通機関は動く気配はなく、とりあえず事務所にもどろうということになり、神保町に向けて歩き出した。(次回につづく)
★脈絡のないきょうの一行
安倍内閣の支持率が下がってきた。当然である。
- 関連記事
-
- 11174 あれから4年③
- 11173 あれから4年②
- 11172 あれから4年①
- 11145 あれから20年(補稿)
- 11143 あれから20年②
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)