fc2ブログ
ヘボやんの独り言
07« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»09
2010/08/30 [Mon] 10:51:59 » E d i t
 この山には、1998年10月20日と、2004年9月4日の2回登っています。98年のときは桜清水から、04年は山本小屋からとルートを変えました。ここでは98年のときの報告をしたいと思います。

 美ヶ原の標高は2000メートルを超えていますが、山というより大きな高原という感じです。山本小屋からは山歩きというより、高原歩きで楽に登れます。ピークの王ヶ頭には近くまで車が入れ、ホテルもありおそらく『百名山』のなかでは最短距離・最短時間で登ることができるでしょう。今でこそそうですが、深田久弥が歩いた頃は険しかったようです。

 98年10月20日山仲間のOさんと二人、早朝暗いうちから中央道を走り、諏訪ICで降りて諏訪大社・春宮を経て佐久市と諏訪湖を結ぶ国道142号線で和田峠をめざします。ICを降りた頃は明るくなっており、途中、紅葉した木々が目を楽しませてくれました。和田峠からは美ヶ原ビーナスラインで、扉峠まで進みここからさらに有料の「よもぎこば林道」で桜清水小屋の駐車場に進みました。

 歩き出す準備をしていたら、小屋のおばあちゃんが「お茶でも飲んでいきなさい」と声をかけてくれました。断る理由はありません、おいしいお茶をご馳走になってスタートです。歩き始めるとすぐにオートキャンプ場です。夏場は賑わうことでしょう。テントサイトまで車が入れ、きれいです。一度利用したいところです。

 キャンプ場から1時間半で、稜線にあたる王ヶ鼻に到着しました。周辺は石仏がたくさん立っており、宗教めいた雰囲気です。ガスがかかって周辺はほとんど見えません。山に来た気分とは程遠い感じです。ピークの王ヶ頭に進み始めてすぐ、車道が出現しました。な、なんと山の稜線にです。これにはびっくり。周辺はガスで見にくいのですが、大きなパラボラアンテナや鉄塔もあります。さらに進むと、工事現場に出ました。何だか汗を流して歩いてきたことが損したような気分です。

 そして極めつけは、ピークの手前にNHKのアンテナ塔が鎮座していたことです。これはもう興ざめですが、仕方ありません。深田久弥がこれを見たら、きっと嘆くことでしょう。山頂には立派な石碑が建っており、それをバックに記念撮影です。下山は、周遊コースに乗りかなりのスピードとなりました。小屋に着いたら「もう帰ってきたかね」とおばあちゃんに疑問を持たれてしまいました。

 小屋のお風呂に入らせてもらい、イワナの塩焼きと信州蕎麦に舌鼓を打ち、さらに小屋で一眠りして帰路につきました。帰りは、中央道ではなく佐久に出て上信越道から関越道を利用しました。ちなみに、このときの徒歩総時間は2時間55分でしたが、04年の山本小屋からは1時間25分となっています。短い。

*徒歩総時間/2時間55分
桜清水(9:20)-王ヶ鼻(10:50 11:15)-王ヶ頭(11:40)-桜清水(12:40)

★脈絡のないきょうの一行
「挙党体制」を言うのなら、話し合いで党首の候補者を絞り込むほうが分かりやすいのでは。

スポンサーサイト